| | 講座名 | 長唄・三味線 |
| | 曜日/時間 |
芦屋 金曜 月3回
夙川 月曜 月3回
PM1:00〜9:00 |
入会金 | 5,500円 会員免除 | 受講料 |
初級 8,800円
中級 11,000円
準上級 13,200円
上級 16,500円 |
| 杵屋 佐喜勝 |
さあ春です。三味線の稽古を始めましょう。
三味線の基本は長唄の三味線です。初心者大歓迎。楽しい教室です。
<声>温かな先生の人柄と熱心な稽古に楽しく通え大変良かったと思います。
無料体験 芦)3/26、4/2(金) 夙)3/29、4/5(月)以降随時(要予約) |
|
|
| | 講座名 | 箏・三絃教室 |
| | 曜日/時間 |
月曜 月3回(1レッスン可 回数応相談)
PM1:00〜5:00 |
入会金 | 10,000円 | 受講料 | 12,000円 |
|
公益社団法人
当道音楽会琴友会所属
菊聖 公一 | 筝・三絃を初歩の方から経験者の方まで、個人レッスンでゆったりとおけいこされてみませんか。 |
|
|
| | 講座名 | 東音 長唄・三味線教室 |
| | 曜日/時間 | 火曜 月3回 AM9:30〜12:30 |
入会金 | 5,500円 会員免除 | 受講料 |
8,800円〜 中級11,000円
三味線貸出しあり |
|
東京藝術大学邦楽科長唄専攻卒業
長唄東友会師範
東音 松浦 麻矢 |
歌舞伎の音楽の長唄を楽しくお稽古しましょう!唄は発声、三味線は構え方からレベルに応じた
懇切丁寧な個人レッスン。<声>きっちり丁寧に教えて下さるから楽譜も少しずつ読め唄えるようになって嬉しい。
無料体験 3/9(火)以降随時(要予約) |
|
|
| | 講座名 | 能楽大倉流 小鼓 |
| | 曜日/時間 | 火曜 第4 AM10:30〜12:00 |
入会金 | 5,500円 会員免除 | 受講料 |
初級 3,300円
小鼓貸出しあり 月500円 |
|
重要無形文化財総合指定保持者
久田 陽春子 |
小鼓という日本古来の楽器、初心者から楽しんでいただけるよう、おめでたい席でも打てる一節から
お稽古します。日頃触れることの少ない小鼓の持ち方と基本的な音を学んでみましょう。
無料体験随時(要予約) |
|
|
| | 講座名 | 日本舞踊(島田流) |
| | 曜日/時間 |
水曜 AM9:30〜12:30
月2回又は4回 |
入会金 | 5,500円 会員免除 | 受講料 |
月2回 4,400円〜
月4回 8,800円〜 |
|
島田舞踊連盟師範理事
全日本児童舞踊連盟
よりこ
島田 依子 |
幼児から大人の方まで個人にあったお稽古をしています。日本の伝統文化に触れてみませんか?
見学をお待ちしています。
<声>各々にあったお稽古をして下さり、楽しく踊っています。見にいらして下さい。
無料体験 3/3・10・17・24・31(水)以降随時(要予約) |
|
|
| | 講座名 | おことでアンサンブル |
| | 曜日/時間 | 木曜 第1・3 PM1:00〜9:00 |
入会金 | 5,500円 会員免除 | 受講料 |
4,400円〜 30分〜
楽譜代・教材費実費 |
|
生田流
正派邦楽会大師範
今泉 雅楽満沙(うたまさ)
アシスタント
田井 雅鴻翠(がこうすい) |
経験者もはじめての方もお好きな曲をやさしくご指導いたします。
楽器をお持ちでない方には無料で貸出しています。
<声>1人でおけいこしているより合奏してもらうと楽しいです。
無料体験 3/4・18、4/1(木)以降随時(要予約) |
|
|
| | 講座名 | 大正琴で楽しむ歌謡曲 |
| | 曜日/時間 | 芦屋 第1・3 木曜 PM1:00〜3:00 |
入会金 | 5,500円 会員免除 | 受講料 |
4,400円
テキスト代別途 貸琴の場合 1ヶ月1,000円 |
|
大正琴 大阪琴扇修会 副会主
松井 琴修(きんしゅう)
琴扇修会 講師
西田 琴扇修里(きんせんしゅうさと) |
歌謡曲、クラシック、民謡、童謡など様々なジャンルを演奏していただけます。
無料体験随時(要予約) 貸琴ございます。 |
|
|
| | 講座名 | 日本舞踊 花柳流 |
| | 曜日/時間 | 金曜 第2・4 PM1:00〜 |
入会金 | 5,500円 会員免除 | 受講料 |
6,600円
教材費 舞扇代 |
|
花柳流師範
花柳 梨兆(りちょう) |
憧れの歌舞伎俳優の気分になってみませんか?花柳流は歌舞伎舞踊の礎となる踊りです。
菊づくし…藤娘と進みます。 体験で藤娘を踊ってみませんか?
無料体験 3/26、4/9(金)以降随時(要予約) |
|
|
| | 講座名 | 尺 八 |
| | 曜日/時間 | 金曜 月3回(原則 第1・2・4週) PM1:00〜5:30 |
入会金 | 5,500円 会員免除 | 受講料 |
初級 6,600円
中級 8,800円
上級 11,000円 |
|
新都山流 大師範
前田 舟山 |
初心者には尺八の基礎的な奏法を、初級以上にはランクに応じての曲を指導します。
一度尺八にトライしてみませんか。
無料体験 3/5・12・26(金)以降随時(要予約) |
|
|
| | 講座名 | 林流 こどもをどり塾 |
| | 曜日/時間 | 日曜 第2・4 AM10:00〜12:30 個人指導 |
入会金 | 不要 | 受講料 | 1,000円/1回 |
|
日本舞踊林流分家
林 啓二
師範
林 啓華 |
敷居が高いと敬遠しがちな日本舞踊を楽しく学びませんか?個人指導も可。自然と美しい立居振舞が身につきます。
無料体験随時受付中(要予約)(個人指導 詳しくはお問い合わせ下さい。) |
|
|
| | 講座名 | 箏・三絃教室 |
| | 曜日/時間 | 水曜 月3回 PM1:00〜9:00 |
入会金 | 5,500円 会員免除 | 受講料 |
8,800円
両稽古の場合 16,500円 |
|
公益社団法人
当道音楽会琴友会所属
菊聖邦 実知代 |
日本の伝統楽器の音色に触れてみて下さい。
指先から伝わる糸のやさしさ、感動!さあご一緒に始めてみませんか。
無料体験 3/3・10(水)以降随時(要予約) |
|
|
|
|
| | 講座名 | 楽しく尺八 |
| | 曜日/時間 | 水曜 月3回 (原則 第1・2・4週) PM4:00〜8:00 |
入会金 | 5,500円 会員免除 | 受講料 |
5,500円〜
教材費実費 |
|
新都山流 師範
樋口 結山
|
尺八の音色を楽しんで頂けるように、やさしく指導いたします。お好きな曲を尺八で吹いてみませんか?
個人30分、グループレッスン応相談
無料体験 3/3・10・24(水)以降随時(要予約) |
|
|
|
|
| | 講座名 | 邦楽(箏・三絃・尺八)&アンサンブル |
| | 曜日/時間 | 日曜 第4 個人レッスンPM2:00〜、アンサンブルPM3:00〜 |
入会金 | 5,500円 会員免除 | 受講料 |
2,750円
教材費実費
回数・時間はご相談に応じます |
|
生田流正派邦楽会大師範
田井 雅鴻翠
新都山流 師範
樋口 結山 |
ご自宅に眠っているお琴はありませんか?簡単な曲から皆さんで楽しく合奏してみませんか!
椅子に座って演奏しましょう。
無料体験 3/28、4/25(日)以降随時(要予約) 開講日 4/25(日) 見学お待ちしています。 |
|
|
|
|